Istanbul <--> Ankara [諸国漫遊記]
うぬぅぅ。。。。。なんだかさっぱりリズムが取り戻せません。。。
今までは、こっちの夕食のあとにだいたいブログの記事を書いていたんですが。。。
出張から戻ってきた後、その時間になると眠くて・・・![[眠い(睡眠)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/157.gif)
文章を書く気も起こらず・・・![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
そんな言い訳はこのくらいにしておいて。。。イスタンブールからアンカラに移動したときに撮った写真が少しあるので、それをちょっとだけご紹介します。
トルコの首都はアンカラという都市です。
ただ、経済の中心はイスタンブールで人口が1,200万人とも、それ以上とも言われているようです。
そんな人口が集中している都市の公共交通機関は今のところバスと一部のトラム(路面電車)しかありません。
なので、必然的に人々が使うのが"車"。。。
朝も夜もすさまじい交通渋滞です。
アンカラに移動する日、朝8時の飛行機に乗ったのですが、宿舎を出発したのは朝6時。。。
道路が空いていれば30分もあれば行けるような距離なのですが。。。
そんな朝早くてもやっぱりすごい渋滞でした。
そんな訳で。。。

空港についてから朝食となりました。。。

飛行機に乗って窓の外を見ていると。。。
Star Allianceカラーの飛行機が・・・
このときは珍しいなぁ~くらいにしか思っていなかったのですが。。。
なんと成田便の飛行機で、自分が帰りに乗ることになるとは・・・、ビックリ
イスタンブールは、Sea of Marmara(マーマラ海)に面しています。
(ちょっと北の方に行くと黒海(Black Sea)もあったりします。
地図上の位置関係は↓こんな感じ。
View Larger Map
なので、飛行機が飛び立つとすぐ海岸線が見えます。


これはアンカラの空港に着陸する直前

これはアンカラからイスタンブールに戻ってきて、イスタンブール着陸の直前
やっぱりイスタンブールの方が高い建物
が多いですね。
写真を撮ってしばらく時間が経ってしまっているから、すっかり訳わからん、記事ですが。。。
ご容赦ください。。。
さぁ、今週からは少しは真面目に更新できるかな![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
今までは、こっちの夕食のあとにだいたいブログの記事を書いていたんですが。。。
出張から戻ってきた後、その時間になると眠くて・・・
![[眠い(睡眠)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/157.gif)
文章を書く気も起こらず・・・
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
そんな言い訳はこのくらいにしておいて。。。イスタンブールからアンカラに移動したときに撮った写真が少しあるので、それをちょっとだけご紹介します。
トルコの首都はアンカラという都市です。
ただ、経済の中心はイスタンブールで人口が1,200万人とも、それ以上とも言われているようです。
そんな人口が集中している都市の公共交通機関は今のところバスと一部のトラム(路面電車)しかありません。
なので、必然的に人々が使うのが"車"。。。
朝も夜もすさまじい交通渋滞です。
アンカラに移動する日、朝8時の飛行機に乗ったのですが、宿舎を出発したのは朝6時。。。
道路が空いていれば30分もあれば行けるような距離なのですが。。。
そんな朝早くてもやっぱりすごい渋滞でした。

空港についてから朝食となりました。。。

飛行機に乗って窓の外を見ていると。。。
Star Allianceカラーの飛行機が・・・
このときは珍しいなぁ~くらいにしか思っていなかったのですが。。。
なんと成田便の飛行機で、自分が帰りに乗ることになるとは・・・、ビックリ
(ちょっと北の方に行くと黒海(Black Sea)もあったりします。
地図上の位置関係は↓こんな感じ。
View Larger Map
なので、飛行機が飛び立つとすぐ海岸線が見えます。


これはアンカラの空港に着陸する直前

これはアンカラからイスタンブールに戻ってきて、イスタンブール着陸の直前
やっぱりイスタンブールの方が高い建物
![[ビル]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/39.gif)
写真を撮ってしばらく時間が経ってしまっているから、すっかり訳わからん、記事ですが。。。
ご容赦ください。。。
さぁ、今週からは少しは真面目に更新できるかな
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
いいなーアンカラにも行ったんですね。ヒッタイトの遺跡とか見れました?
by みさと (2009-02-23 08:10)
短期間であちこち移動でしたもん、体が追いつかないのでしょうね。
のんびりしてくださいね〜。
by どらっち (2009-02-23 17:49)
スーパーマンみたいなseijiさんにも時差ぼけ??ってあるんですね。
アンカラって首都なのに確かにイスタンブールのほうが都会みたいですね。
東京も首都移転したらいいのに・・・って違うか。
by ちばおハム (2009-02-24 11:11)
みさとさん、コメント、ありがとうございました。
さすがに仕事ですからねぇ。。。しかもアンカラは超強行軍だったし・・・
というわけで、ほとんど何にも見ていません(><)。。
どらっちさん、コメント&nice!、ありがとうございました。
昔はもっと回復が早かったような気がするんですよねぇ。。。
やっぱりトシなのかなぁ。。。
ちばおハムさん、コメント&nice!、ありがとうございました。
スーパーマン??
いやぁ。。。すっかりダメですね・・・出張に行っている間はいいんだけど、帰ってくると、なかなか体がついてこなくて。。。。
そう言えば、日本の首都移転の話って、最近すっかり聞かなくなりましたね。無くなったわけじゃないだろうけど・・・
by seiji (2009-02-25 12:51)
お無沙汰しています!お見舞い有難うございました。
解熱剤が二時間しか効かず高熱と闘っていましたが、
食欲はずっとありましたw
ああ~アンカラいいですね~。行きたい!遊びで!
スターアライアンスの飛行機、見た事あります。
見た時私も珍しいなぁ、と思いじっと見てしまいました。
by フェイリン (2009-02-25 13:33)
フェイリンさん、コメント&nice!、ありがとうございました。
解熱剤が二時間しか効かないって・・・大変でしたねぇ~、でも食欲があればね!!
スターアライアンスの飛行機、珍しいですよね。
何度か見たことはあったけど、まさか乗ることになるとは・・・
by seiji (2009-02-26 13:10)
イスタンブールの人口って東京と一緒位なんですね。そんなに大都市とは知りませんでした。
こないだルフトハンザに乗ってるときのプログラムで観たんですが、マーマラ海の下をサブウェイが通る予定なんですよね?橋の交通状況があまりにも酷いらしいですね。陸地でトンネルを建てて、浮力を利用してその巨大なトンネルを動かして繋げて行くのは凄いですよね。海中に沈める時は2つの潮流があるから、それらに逆らわずに隙間無く繋げて行く技術は驚きですよね。現代技術ってすごいですね。日本人のエンジニアの方達が活躍されてましたよ~。青函トンネルと同じ技術なんですかね。
by わったん (2009-02-28 21:03)
わったんさん、コメント、ありがとうございました。
もしかすると人口密度的には東京よりも密集しているのかもしれませんね。
おー、よく知っていますねぇ~、地下鉄の建設は日本のODAで行われています。
日本の土木技術、本当にすごいと思いますよ~(自分の専門分野だから言うわけじゃないですけどね。。)もっと、もっと日本の技術が世界で活躍できるチャンスはあると思うんだけどなぁ~
by seiji (2009-03-06 13:34)